透明って、ナニ? 見えるの?見えないの?
あなたの目の前にある透明なもの、なんでしょう?
空気ですね。見えますか?
「透明なもの」=「目に見えないもの」でしょうか?
「透明」+「透明」=「透明」でしょうか?
こちらの写真、ご覧下さい。
左のガラス棒、水の中に入っていても見えますね。(そもそも、透明な空気の中にある透明なガラスは、くっきり見える。。)
このように「透明なガラス」+「透明な水」=「見える」です。
一方、右のガラス棒、液体の中に入っていると、姿が見えませんね。。
「透明なガラス」+「透明な液体」=「見えない」
これは、屈折率が原因です。
ガラスと空気の屈折率は異なるため、少しだけ光が反射して、空気中のガラス棒は見えます。
そして、ガラスと水の屈折率も異なるため、少しだけ光が反射して、水中のガラス棒は見えます。
右の液体は、ガラスと屈折率が一緒です。そのため、光が反射しないので、液中のガラス棒は見えません。
さて、光がたくさん反射すると、どんなふうに見えるでしょう?
水の中にたくさんの泡があると、水は白く見えますね。光が乱反射すると白く見えます。
さて、さて、紙がなんで白く見えるか、分かりますか?
紙は、セルロース繊維が無数に集まったものです。そのセルロース繊維、じつは透明です。
そして、紙には隙間が沢山ありますね。
透明なものの中に、たくさんの泡があると。。「白く」見えますね。
さて、さて、さて、隙間のない紙を作ったら、どんなにみえるでしょう?
こんなふうに見えますよ。
透明な紙ですね。
© Department of Functionalized Natural Materials ISIR, Osaka University